【大手企業元社長曰く】「自分の立場を覆す可能性のある人物は、後任には選べないだろうね」
なぜ、劉邦が天下を取ることができたかを臣下に問う。
「陛下は傲慢で人を侮ります。
これに対して項羽は仁慈で人を慈しみます。
しかし陛下は功績があったものには惜しみなく領地を与え、
天下の人々と利益を分かち合います。
これに対して項羽は賢者を妬み、
功績のある者に恩賞を与えようとしませんでした。
これが天下を失った理由と存じます」
しかし、劉邦は、言下に否定し、
「貴公らは一を知って二を知らない。
策を帷幕の中に巡らし、
勝ちを千里の外に決することではわしは張良に及ばない。
民を慰撫して補給を途絶えさせず、
民を安心させることではわしは蕭何に及ばない。
軍を率いて戦いに勝つことではわしは韓信に及ばない。
わしはこの三人の英傑を見事に使いこなした。
しかし項羽は范増一人すら使いこなせなかった。
これがわしが天下を取った理由だ。」
と答える。
これが、マネジメント、人事の極意だろう。
有能な人材を、適材適所に使う。
劉邦は決して、
各分野で最も優れた能力を持っていたわけではない。
この、人材群を見出し、
活躍させることができたからこそ、天下を取った。
天下人の極意だろう。
最近、ますます組織の力が衰えてきたところと、
ますます隆盛を極めるところの格差が出てきた。
もう取り返すことができないほどだ。
それは、なぜか?
それは、プレーヤーを監督にしたことである。
大将には、器というものがある。
その器のないものを、大将に据えると、組織は無茶苦茶になる。
「名選手、必ずしも名監督にあらず。」
優秀なプレーヤーであった上司ほど部下を見下し、
部下の方も近寄りがたく感じてしまうのですね。
優秀なプレーヤーは、
自分ががんばって結果を出すことは得意でも、
部下を取りまとめて、激励し、
組織全体で勝つと言う、マネジメントができない。
できない人の心がわからない。
これでは、皆の心が離反するだけですね。
だから、名選手を監督にするときは、
そのための訓練がいりますね。
それをいきなり監督にすると”天狗”。
あちこちに、鼻の高い”天狗”ばかりで、組織は衰退・・・
こういうことが多いのではないでしょうか?
しかし、まだこのケースは、組織のために、
優秀なプレーヤーとして貢献してきた、
実績だけでも、認めることはできる。
本人は、一生懸命で、野心的ではない。
最悪なのは、自分では何もせず、
人にやらせて、ゴマすりだけで、上司に取り入った、
連中が、大将に座ったときである。
一番の組織の不幸。
この大将の周りには、
”ゴマすり””提灯持ち””太鼓持ち””腰巾着”
と呼ばれる人ばかりになり、
組織的には末期状態になる。
この大将が、権力を持ってないとわかると、
すぐに寝返り、新しい権力者になびく。
大将の器が大事である。
ある大手企業の元社長は答えている。
「自分の立場を覆す可能性のある人物は、後任には選べないだろうね」
そして、この元社長。
長く社長を続けられる条件は、
「できるだけ長く後任を決めないこと」
だそうだ。
歴史は”勝者の歴史”であることを知らなければならない。
そのときの権力者が、すべて都合のいいように書き換える。
それが歴史だ。
0コメント