【ウサギとカメ】あなたの目はどこを見てますか?

イソップ童話の「ウサギとカメ」の物語は、

誰もが知っている物語である。

<概要>

ウサギがカメのことを足が遅いと馬鹿にしたため、

二匹はかけっこで競争をすることになる。

当然のことながらウサギの速さにカメが追いつけるはずがなく、

スタート直後にウサギはカメを大きく引き離した。

しかし、ウサギはカメを引き離したことで油断しきってしまい、

ゴール直前で居眠りを始めてしまう。

ウサギが眠ってる間にカメは着実に歩みを進め、

ウサギが眠っているのを横目にゴールする。

ようやくウサギは目覚め、自分が負けてしまったのを知り、後悔する。


この物語を通して、僕たちは、

「油断してはならない」ということと、

「地道でも着実に前進していけば勝てる」

という教訓を学んだことと思う。


その上で、青木仁志氏は、著書の中で、

次のような考え方を示していた。


「なぜ、ウサギはカメに負けたか。

それは、ウサギはカメを見てしまったからです。

そして、カメはゴールのみを見ていたからです。」


なるほど、そうかと思いました。

自分の目標より、他人とを比較してしまったウサギと、

自分の目標のみにまっしぐらに進んだカメ。

ここに、大きな教訓があると思いました。


人間はついつい、誰かと比較してしまいがちです。

その比較で、喜びもし、落ち込みもする。


嫉妬もすれば、薄ら笑いを浮かべてほくそ笑んだり。

それが人間というもの。


しかし、その人の長所も短所も千差万別。

考え方も、受け取り方も、全く違う。


つぎの面白い話。

電車の中、3歳位の男の子がおしっこをしたがっている様子。

子供 「ママおしっこ」 

ママ 「どうしてもっと早く言わへんのっ!」

すると子供は何を考えたのか、

 早口で「ママッおしっこ」。


「早く言う」が、お母さんと、

子どもでは受け取り方が違ったということ。

今一度、他人との比較ではない。


自分はどうかということを、考えたいと思った。

多くの立場のある人は、いろいろな問題に直面して、

物事を裁かなければならないことがあるだろう。


その際は、絶対に先入観をすてて、

双方の意見を出尽くすまで聞かなければ、判断してはいけない。


双方に弁論の時間を与えなければならない。

同じ言葉でも、取り方が違うと誤解が生ずる。

誤解が解ければ、考えが一変する。


メールなどに「!」を多用する人がいるが、

最後が「。」で終わるのと、

「!」「!?」「?」「(^_-)」「(ー_ー)!!」で終わるのでは、

文章は同じでも、とらえ方が人によって、全く変わる。


冤罪、誤認逮捕のいかに多いことか。

正義ぶって裁くと、世紀の汚点になる場合がある。

いかなる場合も、双方の意見を聞こう。


どんな人でも、自分が有利なように色を付けて話すものですから・・・

あなたもそうではないですか?


ましてや、相手が反論できないとわかると、

平然と嘘をいう場合もある。


人間とはそういうものであることを知らねばならない。


「皆さん、人生は選択だ!

一度の人生!

二度無い人生いかにいきるか!

本気で生きるも一回!

半端に生きるも一回。

親にもらったこの命、いつかは人生の幕を閉じるときが来る。

その最後の瞬間を迎える時まで、

本当に生きていてよかったと思える人生を全うしていきましょう。」

青木仁志


僕は、

80歳まであと27年。あと24万時間ほどになりました。

ではまた。


他人と比較してものを考える習慣は、
致命的な習慣である。

(バートランド・ラッセル)

豊かな人生の道標~人生一度っきり。

人生の後半にさしかかって、やっと「自分の人生」について見えてくるもの。 さあ、はじめよう、思い立ったときがチャンス!