「天知る 地知る 人知る 我知る」
約二千年前「後漢書」の言葉です。
「天知る 地知る 人知る 我知る」
不正や悪事は、いつかは解ってしまうものであるという意味。
「知る」が四回続いているから「四知の教え」とも言います。
語源は、こういう逸話から。
ある夜、役人にしてもらったお礼にわいろを届けた男がいました。
「夜遅くて誰も知る人もいませんから」
とわいろのお金を出そうとする男に、
楊震(ようしん)は次のように言いました。
楊震(ようしん)は次のように言いました。
「誰も知るものがいないなどとんでもない。
天が知っている。
地が知っている。
私が知っているし、
君が知っているではないか」
「こういう立派な教えがあるのに、中国でわいろが横行しているのはなぜでしょう」
というコメントがあり苦笑。
0コメント