【名言】「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」~ナポレオン

実は、歴史上の人物で好きな人が3人いる。

織田信長、諸葛孔明、そしてナポレオン。

ナポレオンは多くの名言を残している。


「一頭の羊に率いられた百頭の狼の群れは、一頭の狼に率いられた羊の群れに敗れる」

「悪い連隊はない。悪い大佐がいるだけだ。ただちに大佐のクビを切れ」

「戦術とは、或る一点に最大の力をふるうことだ」

「兵法に複雑な策略などはいらない。最も単純なものが最良なのだ。偉大な将軍達が間違いを犯してしまうのは、難しい戦略を立て、賢く振る舞おうとするからだ」

「作戦計画を立てることは誰にでもできる。しかし戦争をすることのできる者は少ない」

「戦いは最後の五分間にある」

「一流の人は、一流の人を雇う。二流の人は、三流の人を雇う」

「戦いにおいては、敵と味方の兵力のバランスが、勝敗の四分の一を決める。そして戦いの四分の三は戦士の勢いで決まる」

「戦(いくさ)の雲行きが怪しくなったら、私は一番の激戦区に駆けつける」

「どんなに大きな仕事でも、それが成功するかどうかは、間一髪の差である」

「指揮の統一は戦争において最も重要なものである。二つの軍隊は決して同じ舞台の上におかれてはならない」

「戦闘の翌日に備えて新鮮な部隊を取っておく将軍はほとんど常に敗れる」

「不可能は小心者の幻影であり、権力者の無能の証であり、卑怯者の避難所である」

「よい報告は翌朝でよいが、悪い報告は即刻我れを起こせ」


明快な指針である。


常勝ナポレオンの鉄則のことごとく

逆を行っている人たちがいて、悲しい。


ことごとく逆だ。


ナポレオンの哲学を学んで、

わざと逆をやっているとしか思えない。


平和とは良いものだ。

どんなに無能でも死ぬことはない。


「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」


こう、ナポレオンは痛快に喝破いている。


有能な敵は、その闘争で、

自分を成長させてくれる。


しかし、無能な味方は、足を引っ張られる。

そして、寝首をかかれる。


信長がそうだったが・・・


第一次世界大戦後、ドイツ陸軍を再建した、

ハンス・フォン・ゼークトは、軍人を4種類に分けた。


1.有能な怠け者。

2.有能な働き者。

3.無能な怠け者。

4.無能な働き者。


そして、4番目の

無能な働き者。これは処刑するしかない。


理由は働き者ではあるが、

無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、

さらなる間違いを引き起こすため。


詳しくは、かつてココに記した。

こちら>>


とにかく、4番目が一番困る。


一生懸命、間違ったことをして、

さらに事態を悪化させている。


もちろん、本人は、「よかれ」と思ってやっているので始末に負えない。


そして、保身と出世しかない

「イエスマン」ばかりをまとめるトップがこれだと、

もう目を覆いたくなっちゃうね。


仲良しグループならそれでいいが、

戦をしようとするなら、

陣立てですでに勝ち負けは決まっている。


孫氏の兵法「謀攻篇」

『是の故に、百戦百勝は、善の善なる者に非るなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。』

「したがって、百回戦って、百回勝利を収めたとしても、それは最善の策とは言えない。実際に戦わずに、敵を屈服させるのが最善の策である。」


戦わずして勝つために、

人材を集めて、育成したいものだ。


豊かな人生の道標~人生一度っきり。

人生の後半にさしかかって、やっと「自分の人生」について見えてくるもの。 さあ、はじめよう、思い立ったときがチャンス!